プレミアムプラン型サービスの設計

この単元では、クライアントの心を掴む付加価値の高いプレミアムプランを設計方法を学びます。

プレミアムプランの内容設計

プレミアムプランは、あなたの自立支援サービスの顔となる特別なプランです。クライアントのニーズに合わせ、LSHラーニングや各種プロモーションを組み合わせた、ここにしかない魅力的なパッケージを創り上げましょう。

1. サービス内容の設計: 3つの柱で顧客を支える

プレミアムプランは、以下の3つの柱となるサービスをベースに設計します。

  • 必須サービス: これらのサービスは、全てのプレミアムプランに含まれる必須要素です。
    • LSHラーニングへのアクセス権: iDeAプログラムの核となるLSHラーニングは、クライアントの自立を促すための知識とスキルの土台となります。
    • 個別セッション(月〇回): クライアントの状況や悩みに寄り添い、パーソナルなアドバイスやサポートを提供します。回数はクライアントのニーズや予算に合わせて設定しましょう。
    • チャット相談(回数無制限または週〇回): 気軽に相談できるチャットサポートは、クライアントの不安や疑問を解消し、モチベーション維持に役立ちます。
  • 推奨サービス: これらのサービスは、プランの価値を高め、顧客満足度を向上させるための追加オプションです。
    • ワークブック、動画教材、音声教材など: あなたの専門知識を詰め込んだオリジナル教材を提供することで、クライアントの学びを深めます。
    • ワークショップ参加権(オンライン・オフライン): ワークショップは、実践的なスキルを習得したり、他の参加者と交流したりできる貴重な場です。
    • メールサポート: 緊急時や、チャットでは対応しきれない内容の相談に対応します。
    • 限定コミュニティへの参加権: 同じ目標を持つ仲間と繋がり、支え合い、刺激し合えるコミュニティは、クライアントのモチベーション維持に大きく貢献します。
    • 特別価格でのツール・サービス提供: 鑑定やセッション、ロープレなどのトレーニングや、ウェブサイト制作、SNS運用支援など、クライアントのビジネス展開をサポートするツールやサービスを特別価格で提供することで、経済的自立を後押しします。
  • 特典: 期間限定キャンペーン、早期申込特典などを用意することで、顧客の購買意欲を高めます。
    • 例: 初回限定割引、無料相談プレゼント、限定ワークブックプレゼントなど。

2. あなた独自のプレミアムプランのネーミング:短く、覚えやすく、具体的

サービス内容が決まったら、プレミアムプランのネーミングです。クライアントの心を掴み、記憶に残るようなネーミングを心がけましょう。

効果的なネーミングのポイント:

  • 日本語で、短く、覚えやすい: 複雑な横文字や長すぎるネーミングは避け、シンプルで覚えやすい日本語を使いましょう。
  • サービス内容を連想させる: ネーミングからサービス内容がイメージできることで、クライアントは安心してサービスを選ぶことができます。
  • あなたの名前やサービス名と組み合わせる: 例:「〇〇(あなたの名前)自立サポートプログラム」「〇〇(サービス名)プレミアムコース」

ネーミング例:

  • 〇〇(あなたの名前)自立支援サロン
  • 恋愛自立塾
  • 自分開花サロン
  • 夢実現ブースト・プログラム
  • 心の安全基地プラン

さらに、提供するサービス内容を連想させるサブタイトルを追加すると、より効果的です。

例:

  • 〇〇**(あなたの名前)**の自立支援サロン 〜恋愛依存から抜け出し、輝く自分になる〜

3. サービス内容とネーミングの整合性:顧客の期待に応える

ネーミングとサービス内容に一貫性を持たせることで、顧客の期待に応え、満足度を高めることができます。

例:

  • ネーミング: 自分開花サロン 〜本当の自分に出会い、自分らしく輝く〜
  • サービス内容: 個別セッション、LSHラーニング、自己肯定感ワークショップ、自分磨きのためのツール提供

この例では、「自分らしさ」「輝く」というキーワードでネーミングとサービス内容が統一されており、顧客は安心してサービスを選択できるでしょう。

プレミアムメンバー専用の出品・販売ページを作成する

前回の「自立支援型サービス制作&ローンチ」で設計した各フェーズのサービスをプレミアムプランのメンバーには格安で提供できる出品・販売ページする

その際、汎用的な出品ページにすることで、各フェーズのサービスにそれぞれ対応することで、一つ一つプレミアム専用の出品ページを作成する手間を省けます。

例えばセッション系の汎用ページなら、「〇〇(あなたの名前や汎用的なネーミング)のプレミアムメンバー限定セッション:60分15000円→10000円」とか「〇〇のプレミアムメンバー限定トレーニング:90分20000円→15000円」など、こういう商品を購入して貰えばいいのです。

クライアントのプロモーションやクリエイティブ系なら「プレミアムメンバー限定WEBページ作成1ページ 30000→15000円」とか「プレミアムメンバー限定SNS広告 一口 20000→10000円」

たとえば、さくらさんの場合、フェーズ1の復縁鑑定とか相手の気持ちをリーディングとかでも、「プレミアムメンバー限定セッション」の出品ページを購入してもらい、提供する中身は復縁鑑定とか相手の気持ちをリーディングにすればいいのです。各フェーズのサービスも同様に、汎用的な出品ページを作っておくことで対応できます

プレミアムメンバー専用の出品・販売ページを作成する

プレミアムプランのメンバーには、U3で設計した各フェーズのサービスを特別価格で提供します。そのためには、プレミアムプラン専用の出品・販売ページを作成する必要があります。

汎用的なページで効率化

サービスの種類ごとに汎用的な出品ページを作成することで、一つ一つ個別のページを作成する手間を省き、効率的にサービスを提供できます。

事例01:セッション・トレーニング系サービスの場合

  • プレミアムメンバー限定セッション:
    • 時間:60分
    • 通常価格:15,000円 → プレミアム価格:10,000円
    • サービス内容:クライアントのニーズに合わせた個別セッションを提供。フェーズや状況に応じて、内容を柔軟に変更可能。(例:復縁相談、お悩み相談、目標設定サポート、自己肯定感UPセッションなど)
  • プレミアムメンバー限定トレーニング:
    • 時間:90分
    • 通常価格:20,000円 → プレミアム価格:15,000円
    • サービス内容:実践的なスキル習得のためのトレーニング。(例:傾聴スキル実践トレーニング、ロールプレイング、コミュニケーションスキルアップトレーニングなど)
  • プレミアムメンバー限定グループセッション:
    • 時間:120分
    • 通常価格:5,000円/人 → プレミアム価格:3,000円/人
    • サービス内容:複数人で学びを深め、交流を深めるグループセッション。(例:テーマ別ワークショップ、シェア会、交流会など)

事例02:プロモーション・クリエイティブ系サービスの場合

  • プレミアムメンバー限定WEBページ作成:
    • 1ページ:通常価格 30,000円 → プレミアム価格 15,000円
    • サービス内容:クライアントのサービス紹介ページ、ブログ、ランディングページなど、WEBページの作成を支援。
  • プレミアムメンバー限定SNS広告運用代行:
    • 一口:通常価格 20,000円 → プレミアム価格 10,000円
    • サービス内容:Facebook、InstagramなどのSNS広告の運用を代行。
  • プレミアムメンバー限定クリエイティブ制作:
    • ロゴ制作:通常価格 50,000円 → プレミアム価格 30,000円
    • バナー制作:通常価格 10,000円/枚 → プレミアム価格 5,000円/枚
    • チラシ制作:通常価格 30,000円 → プレミアム価格 15,000円

具体的なサービス提供例(サクラさんのケース)

サクラさんがフェーズ1で「復縁鑑定」を希望する場合、「プレミアムメンバー限定セッション」の出品ページから購入してもらい、実際の内容は「復縁鑑定」を提供します。他のフェーズのサービスも同様に、汎用的な出品ページで対応可能です。

このように、汎用的な出品ページを作成することで、効率的にプレミアムプランのサービスを提供できます。各サービスの価格設定は、市場調査や競合分析を参考に、あなたのサービスの価値に見合った価格を設定しましょう。

初回と継続の2つに分ける

プレミアムプランは、「初回」と「継続」の2つに分けて販売します。これにより、クライアントとあなた双方にとってメリットが生まれます。

1. なぜ2つに分けるのか?

  • クライアントの本気度を高める: ある程度の金額を支払うことで、クライアントはサービスに対して真剣に向き合うようになります。無料や安価なサービスでは、どうしてもモチベーションが維持しづらいものです。
  • 初期設定・ヒアリングをスムーズに行う: 初回プランで、クライアントの現状や目標、課題などを丁寧にヒアリングし、最適なサポートを提供するための初期設定を行う時間を確保します。
  • 継続的なサポートを提供しやすくする: 初回プランで信頼関係を築き、クライアントの状況を把握した上で、継続プランへスムーズに移行することで、より効果的な自立支援が可能になります。
  • あなたの収入を安定させる: 継続プランはサブスクリプション型になるため、安定した収入源を確保することができます。

2. 初回プランと継続プランのメリット

  • クライアントにとって:
    • 初回プラン: サービス内容を理解し、自分に合うかどうかを試せる。目標設定や現状把握をしっかり行える。
    • 継続プラン: 継続的なサポートで自立まで伴走してもらえる。安心感と信頼感の中で、じっくりと自分自身と向き合える。
  • あなたにとって:
    • 初回プラン: クライアントの本気度を見極められる。長期的なサポートを見据えた信頼関係構築の期間。
    • 継続プラン: 安定した収入源の確保。クライアントと長期的な関係を築ける。

3. プレミアムプラン「初回」専用販売ページ

  • 決済方法: 通常の決済(銀行振込、クレジットカードなど)
  • プラン内容:
    • 期間:1ヶ月〜2ヶ月(1ヶ月プランを推奨)
    • サービス内容:個別セッション(60分1回~)付き、LSHラーニングのアクセス権、クライアントのプロモーションサポート&その初期設定や諸々のクリエイティブ、簡易的なチャットサポートなど。
    • クライアントの現状、目標、課題のヒアリング、目標設定、サービス内容の説明など。
  • 推奨価格設定例:
    • 1ヶ月お試しプラン:68,000円〜

4. プレミアムプラン「継続」専用販売ページ

  • 決済方法: サブスクリプション型の決済
  • 推奨料金設定: 月額30,000円〜(サービス内容、提供頻度に応じて柔軟に設定)
  • プラン内容:
    • 個別セッション(60分1回~ )付き、チャット相談(週1回〜)、LSHラーニングのアクセス権、クライアントのプロモーションサポート、ワークブック、限定コミュニティへの参加権など。
  • メリット: 高い収益性、クライアントとの深い関係構築、集中的な支援で自立を促進。
  • デメリット: 時間的・労力的コスト大。

まとめ

この単元では、プレミアムプランの内容設計、ネーミング、そして販売ページ作成という、サービス提供の準備段階における重要な要素を学びました。これらを踏まえ、あなた独自のプレミアムプランを設計し、クライアントに提供するための準備を整えましょう。

次の単元「プレミアムプラン型サービスの提供」では、いよいよ作成したプレミアムプランをどのようにクライアントに提供し、自立を支援していくか、具体的な流れと方法を学びます。いよいよ、あなたの自立支援サービスがカタチになる、実践的な内容です。

iDeAトレーニングorコンサルをご希望の方へ

iDeAプログラムでわからない箇所や実践経験としてトレーニングしたいスキル等ございましたら、まずは下記のLINE公式のトークルームからお問い合わせください。担当者が対応いたします。