オンライン交流会の予約・決済・出品ページの作り方:MOSH編

MOSHを使って、オンライン交流会の予約・決済・出品ページを作る方法を解説します。初めての方でも簡単に作成できるように、ステップバイステップで説明していきます。

1. MOSHアカウントの作成

MOSHの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します。
無料プランでもイベントページの作成は可能ですが、有料プランを利用することで、より多くの機能を利用できます。

【MOSHスタートガイド|開設・集客〜売上出金まで】

https://help.mosh.jp/64ad9133c08840f0830130ffb4ad1de6

2. イベントページの作成

アカウント作成後、ダッシュボードから「新しいイベントを作成」ボタンをクリックします。

【MOSH公式:イベントタイプ|概要・作成方法】

https://help.mosh.jp/51aa422ea4fe4937b0c01a1259c175cd

3. イベント情報の入力

以下のイベント情報を入力します。

  • イベントタイトル: 魅力的で分かりやすいタイトルを付けましょう。例:「〇〇好き集まれ!オンライン交流会」「初心者歓迎!〇〇入門講座」
  • イベント画像: イベントのイメージに合った魅力的な画像を設定しましょう。
  • イベント概要: イベントの内容、対象者、参加費などを簡潔に説明します。
  • 開催日時: イベントの開催日時を設定します。複数日程で開催する場合は、それぞれの日にちと時間を設定できます。
  • カテゴリー: イベントのカテゴリーを選択します。
  • イベント形式: オンラインイベントを選択します。
  • 参加方法: ZoomのURLなどを記載します。
  • 参加費: 参加費を設定します。無料イベントの場合は「0円」と入力します。
  • 定員: イベントの定員を設定します。
  • キャンセルポリシー: キャンセルポリシーを明記します。
  • その他: その他必要な情報があれば記載します。

4. 集客方法の設定

MOSHでは、SNSシェア機能が用意されているので、イベントページのURLをFacebook、Twitter、InstagramなどのSNSで共有して参加者を募りましょう。

5. 決済方法の設定

有料イベントの場合は、決済方法を設定します。MOSHでは、クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込などが利用可能です。

【MOSH公式:決済方法の設定】

https://help.mosh.jp/1494eabd5c3e485e9c382480e39ce6e9

6. 出品ページのプレビューと公開

入力内容に誤りがないか確認し、プレビューで表示を確認します。問題がなければ、公開ボタンをクリックしてイベントページを公開します。

7. 参加者への連絡

イベントページが公開されたら、参加者へMOSHのメッセージ機能を使ってイベントの詳細やZoomのURLなどを連絡します。

MOSH活用Tips

  • イベントページを魅力的に: 写真や動画を効果的に使用し、イベントの魅力が伝わるようにページを作成しましょう。
  • 早期割引や特典を設定: 早期割引や特典を設定することで、参加者を増やすことができます。
  • SNSで積極的に告知: イベントページのURLをSNSで共有し、積極的に告知を行いましょう。ハッシュタグを活用するのも効果的です。
  • 参加者とのコミュニケーション: イベント前後に、参加者と積極的にコミュニケーションを取り、満足度を高めましょう。

よくある質問

  • Q. MOSHの手数料は?
    • A. 有料プランによって異なります。MOSHの公式サイトで最新情報をご確認ください。
  • Q. 決済方法は?
    • A. クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込などが利用可能です。
  • Q. キャンセルポリシーはどうすればいい?
    • A. MOSHの規約に基づき、キャンセルポリシーを明記する必要があります。

まとめ

MOSHを使えば、簡単にオンライン交流会の予約・決済・出品ページを作成できます。このガイドを参考に、魅力的なイベントページを作成し、多くの参加者を集めましょう!

その他

MOSHのヘルプページや公式ブログなども参考にすると、より効果的な活用方法が分かります。

LSHトレーニングorコンサルをご希望の方へ

LSHラーニングでわからない箇所や実践経験としてトレーニングしたいスキル等ございましたら、まずは下記のLINE公式のトークルームからお問い合わせください。担当者が対応いたします。